スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

2015年08月26日

女性が活躍!PV完成。

先月撮影を行った佐賀県主催の「女性活躍推進のためのプロモーションビデオ」が完成しましたtv2shine



PV中盤に出てくる住宅は「大和ハウス」さんのモデルハウスで撮影させて頂きましたhouse

他の映像でもいろんなモデルハウスを撮影に使用させて頂いています。
作品から作品へロケ地が繋がっていくことがとても嬉しいですhappy01

今回使用させて頂いたモデルハウスです。

吹き抜けのリビング!


素敵なシステムキッチン!


モダンな和室!

は~。。うっとりしちゃいますねhappy02

暑かった7月の撮影sun
外の撮影で汗だくだった役者さん達も、素敵なモデルハウスに気持ちをリフレッシュして撮影に臨まれていました。







監督は佐賀大学出身の「下津優太」さん!!

佐賀大学出身の監督、佐賀県がロケ地の映像が、もっともっと皆さんの目に届きますようにeyeshine


さぁ〜来月はとある作品の監督ロケハン!!
佐賀県に作品を誘致できるよう最後の追い込みがんばりますよ〜rock

お久しぶりの なな がお届けしましたdog  

2015年07月03日

7月、夏の実りの佐賀。

佐賀県FCには制作会社さんから佐賀の田園風景に関するお問い合わせがけっこうあります。

「佐賀県の棚田撮影のベストシーズンは?」
「麦が風にたなびく風景を撮りたい!」

などなど。

FCに入ったばかりの頃は、「二毛作?・・・???」
という頭にマークばっかりだった私ななですが、
三年目に入りロケハンするにつれ、季節ごとの佐賀県の風景が、少しづつですが見えてきたような気がしています。

ということで、今回は6月、7月の佐賀県の田園風景の画をお届けしますhappy01



○白石町のレンコン畑○


まるで傘のようにどんどん実ってきました!rain
どんぐもりの空にも合うレンコン畑の画です。

○伊万里市の棚田○

地域によって差はありますが、稲穂がしっかり顔を出している伊万里市の棚田。


どこまでもまっすぐに伸びる佐賀平野も好きですが、山間に広がる棚田も画になりますねー


セミが鳴き声をあげる夏。子ども達が半そでに麦藁帽子で走る画が浮かぶようですsun





草原を探しに深い山にも入ってみつけたキレイなアジサイ。flower

ロケハンに行くと、思わぬ風景に出会えるときがあります。
伊万里市の棚田に向かう途中で見つけた・・・





なんだこれ!?
近くの住人の方もご存知ないようで・・・。
どなたか情報をお持ちでしたらFCまでご一報くださいsign01

なんだかラピュタの天空の城に出てきそうだ・・・
でもこのなぞの城には番犬がいて、吠えまくられてしまったななでしたdog  

2015年06月23日

多久聖廟がロケ地のCM公開!!

平成27年度、一本目に撮影したCMが公開になりました!!

サンセリテ 「グルコサミン」CM】


撮影場所である「多久聖廟」がカンフーアクションにさらに臨場感を与えていますhappy01

カンフーがテーマのCMということで、佐賀県内をロケハンしましたが、今回監督の一言で多久聖廟に決定しました。
【ロケハンのFacebook記事はコチラ

残念ながらこのCM、佐賀県では放送されないんです。
なぜかというと、企業「サンセリテ」さんは北海道の会社。
九州にはまだ流通経路がないんだそう。
しかし、今回放送が流れないながらも全国をロケハンされて、今回佐賀県多久市の「多久聖廟」で撮影をして頂きましたtv2
この撮影を機会に九州にも販路拡大したいともおっしゃっていましたよthink

CMの世界。どんどん広がっていきます!!


油断して日焼けspa時計の跡が消えないななでしたdog  

2015年06月09日

佐賀県絶景の干潟。

6月の雨が似合う太良の干潟の画をお届けしますrain

現在とある作品で提案する漁港を見つけるため、海沿いをゼンリン片手にあちらこちらとロケハンしています。

太良の漁港には「海中道路」と呼ばれる、干潮時に姿を現す道路があります。






漁業をされる方にはなくてはならない大切な道路。
干潮時にはもっと先まで道路が現れます。



潮の満ち引きが間近で体験できる風景には本当に感動します!!






長年電柱が立ってきたという印が。
満潮時にはここまで潮がくるという証。



以前誘致した作品「ソフトボーイ」のロケ地である多良漁港の「海中鳥居」も絶景ですね。


干潮と満潮でまったく違う表情がみれる有明海。
雨でも雰囲気のある漁港ロケハンでしたship

☆潮が高い日は危険ですので見に行く際は十分にご注意を!

月の引力がみえた太良の有明海ロケハンでしたdog  

2015年06月01日

5月の麦秋と一本道。

今日から6月。
梅雨入りも間近ですねrain
ジメジメする梅雨を前に、撮りためていた佐賀県の画をお届けしますhappy01

○川副町○
広大な佐賀平野と、堤防に向かって続いていく一本道。

青々としたこの大麦畑は、


先月の5月。実りの秋「麦秋」を迎えました。


もう刈り取りは終わり、次の稲作準備に入ります。
4月の風にそよぐ麦から5月、黄金色に色づく佐賀平野は本当に美しいですhappy02


5月中旬にロケハンしたときには、たくさんのトラクターが行き交っていました。


どこまでも伸びる旧堤防と大麦畑。

ロケハンしていると、季節の移り変わりを肌で感じることができます。
その日の天候や時間、雲や風の動きによって同じ場所でも違った印象になりますよね。
新しい佐賀県を発見できるのがロケハンの面白みがあるところhappy01
いろんな案件にイメージを膨らませつつ、6月もロケハン行ってきますrun

可愛い傘や長靴を買って、今年の梅雨ロケハンも楽しみたいと思っているななでしたdog


★追記★
ロケハンでいつもと違った道を通ってみると、思わぬロケーションを発見できることがあります。
この日は快晴sun
夕暮れ時には一層雰囲気が良さそうな大麦畑と一本道です。