佐賀県フィルムコミッション ‐Staff Blog › なな日記 › いい感じ~✧な茶室!
2016年01月14日
いい感じ~✧な茶室!
昨年の夏に支援したCMが放送になりました

ここの食事会の場所設定のロケハンキーワードは”茶室”
佐賀県FCとっておきの茶室をロケハンした中で、今回撮影をさせて頂いたのは唐津市の旅館「洋々閣」さんです



今回は「接待」の雰囲気を出しての撮影。
以前FCスタッフのたまちゃんが支援した撮影が夜まで及んだ際、お庭から見る旅館がスポットライトに照らされて、とっっても幻想的な雰囲気だったとか

明かりに照らされた障子が、まるで満月みたいですね☆
今回監督が一目で気に入られ、夏に撮影となりました
こうやって映像として流れると、本当にこのお仕事をしてて良かった~と嬉しい気持ちになります
これからもいろんな作品を誘致していきます、佐賀県FC
それでは、佐賀県のいい感じな”和”の建物!ご覧下さい
○旧古賀家○―佐賀市―

○芸術の森○―唐津市―

○隔林邸○―佐賀市―

○海月○―唐津市―

以上、
建物大好き
ななでした


ここの食事会の場所設定のロケハンキーワードは”茶室”

佐賀県FCとっておきの茶室をロケハンした中で、今回撮影をさせて頂いたのは唐津市の旅館「洋々閣」さんです

今回は「接待」の雰囲気を出しての撮影。
以前FCスタッフのたまちゃんが支援した撮影が夜まで及んだ際、お庭から見る旅館がスポットライトに照らされて、とっっても幻想的な雰囲気だったとか


明かりに照らされた障子が、まるで満月みたいですね☆
今回監督が一目で気に入られ、夏に撮影となりました

こうやって映像として流れると、本当にこのお仕事をしてて良かった~と嬉しい気持ちになります

これからもいろんな作品を誘致していきます、佐賀県FC

それでは、佐賀県のいい感じな”和”の建物!ご覧下さい

○旧古賀家○―佐賀市―
○芸術の森○―唐津市―
○隔林邸○―佐賀市―

○海月○―唐津市―
以上、
建物大好き

ななでした

10:31│Comments(5)
│なな日記
この記事へのコメント
NHKの朝ドラ「あさが来た」に佐賀県の誇り,大隈重信候が夫婦で登場しますよ!
(高橋英樹さんと松坂慶子さんが演じるそうです。)
佐賀県人役で朝ドラに登場するのはもしかして「おしん」の姑さん以来ですかね!?
近代日本の礎を築いた偉人の大隈さん。楽しみですね(^^)v
(高橋英樹さんと松坂慶子さんが演じるそうです。)
佐賀県人役で朝ドラに登場するのはもしかして「おしん」の姑さん以来ですかね!?
近代日本の礎を築いた偉人の大隈さん。楽しみですね(^^)v
Posted by tomo at 2016年01月15日 15:02
>tomoさま
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですね!すごい!!
この情報は未確認でした。
ありがとうございます!!
高橋英樹さんと松坂慶子さんのご出演は2月18日のようですね。
日程が近くなったらブログで告知させて頂きますね。
佐賀県人役といえば、「あまちゃん」でGMTメンバー・遠藤真奈を演じていた大野いとさんもいましたよね!
はじめは福岡県出身なんて嘘ついていましたが(涙)
佐賀県には大隈氏をはじめ、さまざまな分野で活躍した知られざる偉人たちがまだまだたくさんいますよね^ ^
その佐賀が誇る偉人たちの活躍ぶりを、どんどんドラマに登場&情報発信などなどしなければ!!
2016年の佐賀県FCも!
誘致活動がんばっていきます☆★☆ ななより
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですね!すごい!!
この情報は未確認でした。
ありがとうございます!!
高橋英樹さんと松坂慶子さんのご出演は2月18日のようですね。
日程が近くなったらブログで告知させて頂きますね。
佐賀県人役といえば、「あまちゃん」でGMTメンバー・遠藤真奈を演じていた大野いとさんもいましたよね!
はじめは福岡県出身なんて嘘ついていましたが(涙)
佐賀県には大隈氏をはじめ、さまざまな分野で活躍した知られざる偉人たちがまだまだたくさんいますよね^ ^
その佐賀が誇る偉人たちの活躍ぶりを、どんどんドラマに登場&情報発信などなどしなければ!!
2016年の佐賀県FCも!
誘致活動がんばっていきます☆★☆ ななより
Posted by 佐賀県フィルムコミッション
at 2016年01月19日 10:32

「あまちゃん」がありましたね(^^;
今の佐賀なら知事ならびに県職員さん達が頑張っているから,「福岡県出身なんて嘘」言わなくても十分に大丈夫ですよね!?
昨年「平成の薩長土肥連合」と観光プロジェクトが発足したようですが,薩長土は今まで大河ドラマなど脚光をあび注目されました,佐賀は・・・。
大河ドラマに,三重津海軍所も世界遺産になったことだし「鍋島直正公」を中心に幕末・明治期をドラマ化になればと思います。
鍋島直正公銅像も出来るし,佐賀の七賢人をはじめ幕末・明治期に活躍した県出身者を紹介する「佐賀偉人伝」も全巻完成したそうで,資料や環境も十分に整いましたよね。
ぜひ実現して欲しいです。
朝ドラなら,深川製磁の有田に生きた貴婦人「深川敏子さん」の話はどうですか!?
今年の朝ドラは無理ですが,有田焼が誕生してから400年目を記念の今年ドラマ化して欲しいですね。
ぜひ佐賀の魅力を全国にアピール出来るように,誘致活動頑張って下さい。
期待しています(^^)v
今の佐賀なら知事ならびに県職員さん達が頑張っているから,「福岡県出身なんて嘘」言わなくても十分に大丈夫ですよね!?
昨年「平成の薩長土肥連合」と観光プロジェクトが発足したようですが,薩長土は今まで大河ドラマなど脚光をあび注目されました,佐賀は・・・。
大河ドラマに,三重津海軍所も世界遺産になったことだし「鍋島直正公」を中心に幕末・明治期をドラマ化になればと思います。
鍋島直正公銅像も出来るし,佐賀の七賢人をはじめ幕末・明治期に活躍した県出身者を紹介する「佐賀偉人伝」も全巻完成したそうで,資料や環境も十分に整いましたよね。
ぜひ実現して欲しいです。
朝ドラなら,深川製磁の有田に生きた貴婦人「深川敏子さん」の話はどうですか!?
今年の朝ドラは無理ですが,有田焼が誕生してから400年目を記念の今年ドラマ化して欲しいですね。
ぜひ佐賀の魅力を全国にアピール出来るように,誘致活動頑張って下さい。
期待しています(^^)v
Posted by toto at 2016年01月22日 15:06
>totoさま まずは、佐賀県民の私達が胸を張って「佐賀!」をアピールしないと!!ですね☆
このお仕事に携わる中で、本当にたくさんの方から県外や他国の方から佐賀をベタ褒めされます。
「そうでしょ~そうでしょ~」と、私が鼻高々ですけどね 笑
とある県民の方からも「深川敏子さん」の話はどう??と言われたことがあります! すごくいい題材だと思うので、ぜひ朝ドラに!!
引き続き誘致していきます。
こうやってコメントを頂けることがすごく励みになります。
今後ともよろしくお願いします(^^)v ななより
このお仕事に携わる中で、本当にたくさんの方から県外や他国の方から佐賀をベタ褒めされます。
「そうでしょ~そうでしょ~」と、私が鼻高々ですけどね 笑
とある県民の方からも「深川敏子さん」の話はどう??と言われたことがあります! すごくいい題材だと思うので、ぜひ朝ドラに!!
引き続き誘致していきます。
こうやってコメントを頂けることがすごく励みになります。
今後ともよろしくお願いします(^^)v ななより
Posted by 佐賀県フィルムコミッション
at 2016年01月22日 16:54

佐賀の朝ドラなら題材はいっぱいあります佐賀にわかでおなじみの筑紫美主子の生涯を朝ドラにするとかはどうでしょうか?,大正から昭和,平成にかけて佐賀にわかに命をかけてた女の生涯,老年期の美主子役はあき竹城がぴったりな気がしますでも山形弁でおなじみの人が佐賀弁を覚えるかどうかかが不安ですが…
Posted by Wataru at 2016年02月15日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。